仮想通貨と海賊サイトの関係について|マイニングされていることに気づいてた?

仮想通貨と海賊サイトの関係について|マイニングされていることに気づいてた?

仮想通貨はマイニングで報酬を貰うことが可能であり、マイニングはPCへの負荷が大きなことでも有名です。このために個人ができるマイニングの量というものは限度があります。

ですが、マイニングはもう一つのやり方があります。アクセス数の高いサイトなどにマイニングのスクリプトを埋め込み、不特定多数のPCやスマートフォンの計算能力を使っていくことで多数の利益を何もせずに生み出すことになります。

この代表になるのがアダルトサイトや漫画やアニメなどの海賊版サイトになるといえます。

スマートフォンの普及によってマイニングが気軽に

スマートフォンの普及によって気軽にマイニング可能にスマートフォンは今では一人で2台持っているなども珍しくなく、インターネットが日常になったといってもいいでしょう。電子書籍やWEB漫画が一般的になり、スマートフォンでも漫画や映画、アニメが楽しめるという部分は便利になったといえます。

紙媒体やDVDなどはもちろんですが、レンタルや電子書籍などには同然ですが金銭が発生します。

海賊版サイトは無料で漫画やアニメを楽しめるという部分を前面にだし、今まではいわゆるステルス広告をクリックさせることでの広告収入などをメインにPVに応じて収入を得ていました。

ここで先日政府が動きだし閉鎖された二つの海賊版サイトを思い浮かべる人も多いかと思います。漫画は漫画村、アニメはアニチューブ。この二つは国が閉鎖までの動きを出したといってもいい存在です。

当然ですが閉鎖までは月間で数億PVをはじき出すモンスターサイトであり、広告収入だけでも大きなものでした。

マイニングによるスマートフォンへの影響

漫画村はずっと見ているとスマートフォンが熱を持つ、熱くなるという声も大きなサイトでした。

これは画像の読み込みなどで熱を持っていると考える人がほとんどでしたが漫画村は仮想通貨のマイニングを仕込んでおり、観覧するだけで広告のほかにサイト管理者に仮想通貨がペイバックされる仕組みと言われていました。

無料で見れるからスマートフォンが熱くなるのも仕方がないと考えるユーザーもおおく、漫画村がマイニングやトロイ等を仕込んでいたとニュースになるまでは毎日のように観覧していたというユーザーも多く居ました。

観覧することでマイニングはもちろんですが個人情報の入手、管理者は実に多くの利益を甘受している状態といっていいでしょう。

chromeの拡張機能にもあるマイニング

chromeの拡張機能にもあるマイニングブラウザの中でも大きなシェアを誇るのがグーグルクロームになります。クロームはストアから自分の好みの拡張機能を購入やダウンロードすることでより便利なブラウザにカスタムすることができます。

この拡張機能には様々なものがあり、人気の高いものや実用性の高いものなどを気軽に追加、削除ができることなども大きな利点といえます。

この拡張機能にマイニングを埋め込んでリリースしてたなどが最近では多く発覚しており、大きな混乱を招きつつあります。仮想通貨の取引をメインにしている場合はPCを24時間稼働させているなども珍しくありません。

PCが起動している場合ならばマルウエアやマイニングは稼働可能であり、拡張機能のリリース元などに収入が入る仕組みになっており、海外では問題になっている状態です。

国内でも前述の海賊版サイトなどにマイニングが仕込まれていたことなどがニュースになり、仮想通貨を取引しているユーザーの警鐘にもなっているといってもいいでしょう。

クロームのように大きなシェアの無料ブラウザなどの拡張機能はマイニングにとっても非常に便利であり、多くのユーザーを確保しやすいという部分は海賊版サイトのPVと同様と考えてもいいでしょう。

無料というものにあるリスク

漫画などもそうですが、拡張機能も有料でリリースされているものは多くあります。サポートの面や安全性、機能面などを充実させ有料版だからこそできる能力なども多いのが魅力です。

ですが、無料で充分、拡張機能やメディア娯楽などにお金を使うのは情弱(情報弱者)のやることなどの言葉を若者の多くが持っています。結果マイニングやマルウエアに感染しても運がなかった、程度で済ませてしまうことにも繋がっています。

無料でも優良のものは多くあり、有料版のお試しとして存在するものも多くあります。

本来有料であるはずのコミックス等を無料で見れるという場合はどこかで収入元になることや、何らかの対価を自動で支払っていると考えていくのも大事なことなのかもしれません。

仮想通貨の取引ツールなどにも無料の拡張機能は多くリリースされているのが現状です。本当に安全なツールなのかどうか、セキュリティの面などを考えていくターニングポイントに改めて差し掛かっていると考えられるのではないでしょうか?

仮想通貨に於いてセキュリティは非常に大きなものです。

オフラインでの管理などをふくめて、安全面などをもう一度見直すことでよりクリアな仮想通貨の取引ができると考える時期なのかもしれません。

マイニングとは採掘を意味する英語が元になっていて、ビットコインなどの仮想通貨を発行する仕組みのことです。 ビットコインはP2Pと呼ばれるネ...
仮想通貨 始め方 おすすめ

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

仮想通貨とタレント|出川さんとGACKTさんの違いとは?

仮想通貨とタレント|出川さんとGACKTさんの違いとは?

仮想通貨の価値はSNSなどのコミュニティと影響しあう

仮想通貨の価値はSNSなどのコミュニティと影響しあう

仮想通貨の発行上限数と供給量の割合一覧(11月6日現在)

仮想通貨はまだまだ認識されていない!電子マネーとの混同も原因

仮想通貨はまだまだ認識されていない!電子マネーとの混同も原因

仮想通貨に対する各国(ロシア・アイスランド・中国・韓国・アメリカ・日本)の規制

今後に期待!プラットフォーム系の仮想通貨の種類と将来性