ブロックチェーンとは?仮想通貨を始めるなら最初に知っておきたい技術

仮想通貨の仕組みやビットコインを学ぼうとすると必ず「ブロックチェーン」という単語に行き着きます。

ブロックチェーン技術とか、ブロックチェーンを応用して、とかブロックチェーンという言葉が理解出来ないと、その先のイメージもなんだか曖昧で難しく感じるなんてこともありますね。

じゃあこのブロックチェーンって何?と聞かれて簡単に表すとしたら、「コインなどを売買した時の取引情報をメインコンピュータで管理せずに、多くのコンピュータに分散して管理していき、それをチェーンのように繋げていく仕組みや技術」となります。

取引情報が記載された取引台帳をバラバラにして小さなピース(ブロック)ごとに別のコンピュータで管理して、それを繋げて(チェーン)いきパズルのような要領で元の取引台帳の形に組み立てていくようなイメージをまずは頭に描いて貰えば良いでしょう。

ブロックチェーンが分散型台帳技術とか分散型ネットワークと説明されるのは、このイメージを持てば分かりやすいかと思います。

ブロックチェーン誕生の背景とビットコイン

ブロックチェーン誕生の背景とビットコイン
この世界は信用で成り立っています。例えば銀行を信用して大切な財産を預けています。

また銀行は信用の名の元に、入出金や残高を記録し管理しています。そしてこの信用を維持する為にコンピュータを管理し情報を保護して流出しないように最大限の取り組みもしています。

しかし、あるときハッキングや電磁波の異常といった緊急事態が起きてしまったら、どうなるのでしょう。

中央でまとめて管理していたメインコンピュータに重要なトラブルが起きてしまった場合や、ハッキングの被害にあってしまった場合、他にも自然災害である太陽フレアなどで情報が消えてしまったら、私たちは自分達の財産を失う危険も出てきてしまいます。

中央での一括管理に代わってブロックチェーン技術を使って取引情報を残せたら、大きな災害や人災時に素早くバックアップが可能ではないかと考えられてこのブロックチェーン技術は現在も進歩し続けています。

ブロックチェーンとビットコイン

ブロックチェーンは「中央集権的な政府や中央銀行の規制や管理を受けたりしない、誰もが自由に取引が可能で、取引情報や残高などを改ざんするなどの不正が出来ないインターネット上の通貨」という概念を持って誕生したビットコインの信頼性を支える基礎になる技術として、サトシ・ナカモトという人物が論文で初めて発表した仕組みです。

こういった背景から、現在でもブロックチェーンとビットコインは表裏一体の関係のように表されています。

この論文を基にオープンソースソフトウェア(OSS)として開発され2009年から運用が始まり現在に至っています。

ブロックチェーンはP2P技術によるもの

ブロックチェーンはP2P技術によるもの
ビットコインはインターネット上に存在していますが、他の貨幣のように手に取ってみる事は出来ない形のない通貨で、ドルや円のようにどこかの国や企業が発行したり流通量を管理をしたりするものではありません。

またビットコインにはそれを管理・発行する国や企業にあたる「中央」が存在しません。

その代わりP2P(Peer to Peer)と呼ばれる形式でコンピュータネットワークを使って「ビットコイン・ユーザー同士が」通貨の発行量や取引を管理しあう仕組みになっています。

取引の記録は全て、個人情報の部分を除いてブロック(ビットコインの情報を持っているパソコンを)チェーン(繋げて)する構造で管理しています。

このブロックチェーンが公開取引帳簿の役割を果たすことで、ビットコインの全ての取引や残高などを記録するシステムになっています。

ただ取引情報は複数のコンピュータで分散管理されるので、取引のリアルタイム更新は出来ません。ビットコインの承認作業は約10分ごとにまとめて行われるシステムになっているのが特徴です。

ブロックチェーン上の個人情報

ブロックチェーンの取引情報はあくまで個人情報を除いた部分なので、個人情報が盗まれたり流出したりする心配はありません。

取引データはトランザクションと呼ばれていて、具体的な取引の内容は全てハッシュ関数によって暗号化されています。

ハッシュ関数で生成されたデータから元のデータを読み取る事は出来ません。ジャガイモでハッシュポテトは作れますが、ハッシュポテトの1つの固まりが、どのジャガイモのものか分からないのと同じです。

そして1つのブロックデータには、ハッシュ関数で暗号化された取引データとこの直前の取引のハッシュ値が含まれています。

直前のハッシュ値と「ナンス値」と呼ばれる特別な数字を見つけ出していくことで、一つ一つの取引が繋げられていき、常に整合性が取れる仕組みになっています。

このような形でビットコインの取引記録はコンピュータで計算されて、暗号化されて、どんどん書き加えられていきます。これを「承認」と呼んでいます。

しかしこの承認作業は大変に手間の掛かる作業ですし、膨大な量でもあります。

この追記作業の手助けをしてビットコインの取引が正常に行われ、安全性や信頼性を保つ手助けをしてくれた人やコンピュータには、お礼として新規発行のビットコインが支払われ、開始から8年経った今も公正で安全な形で運営されています。

▼関連記事▼
マイニングとは?誰もが仮想通貨を採掘できる

ブロックチェーンを使用するメリット

ブロックチェーンを活用する事で、銀行や証券会社、カード会社などの会社を間に挟むことなく、世界各国どこからでも個人間の取引や送金・受金なども可能になります。そのため、これまで支払っていた手数料を大幅に減らす事が可能です。

さらに安全性が証明されつつある近年では、金融だけでなく、流通や、信用状の取引契約などに応用出来ないかと研究開発が進められています。

またコンテンツ利用の許諾管理などに応用するシステムなども開発されたり、スウェーデンでは土地の取引にも使用できないかと開発が進められたりもしています。

ブロックチェーン技術は、今後益々の使用範囲が広がる事が予想される目が離せない技術といえるでしょう。

仮想通貨 始め方 おすすめ

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

仮想通貨での利確と損切りの大切さ - 効率よくトレードをするために

DAGとは?ブロックチェーンとの違いについて

仮想通貨におけるウォレットとは?オンラインウォレットとハードウェアウォレットの違...

bitFlyerの「ビットコインをもらう」機能で無料でBTCをゲットできるチャン...

DEX(分散型取引所)とは?メリットとデメリットについて

仮想通貨FXとは?取引所によってはレバレッジをかけて取引が可能