ウォレットは財布を意味していて、仮想通貨の場合は保管する場所や、利用する場所を意味するケースがあります。
オンラインウォレットはインターネット上で管理されるウォレットで、仮想通貨取引所の口座や、仮想通貨の保管専門サイトなどを指しています。決済システムと連動させることで、より使いやすくしたものも存在します。
ハードウェアウォレットはハードディスクなどへの保管を指し、物理的に保管するシステムのことです。お財布と言うよりも金庫のイメージが近くなり、決済の際の手間が増えるものの安全性は高くなります。
仮想通貨はデータでできているため、ハッキングにより盗まれる可能性もあります。そのため、仮想通貨を管理するウォレット選びも重要になってくるのです。
Contents
オンラインウォレットの特徴とは?
オンラインウォレットの特徴は、インターネット上でデータを保管することです。送金や出金が簡単で、仮想通貨の特徴を生かすためにはほぼ必須になってきます。
仮想通貨取引所の口座もオンラインウォレットに分類される他、仮想通貨の保管場所を提供するサイトなども存在します。
インターネット上のデータであるため、簡単にアクセスできることがメリットである一方で、インターネットがつながらない地域ではアクセス自体ができなくなります。
また、保管場所のサーバーがダウンするなど、管理施設に問題が発生した時もアクセスができなくなります。
管理自体がしっかりとしていない場合は、データが消えて二度と戻らなくなる可能性もあります。オンラインウォレットは信頼性や確実性が重要になってくるのです。
オンラインウォレットのメリット
オンラインウォレットのメリットは、なんといっても使いやすいことです。
仮想通貨はデータでできていて、インターネットに接続することで世界各地のショッピングなどで使えるようになります。逆にインターネットにつながらない状態であれば全く使えなくなってしまいます。
ただ保管するだけでなく、送金や出金、決済を視野に入れるのであればオンラインウォレットはほぼ必須になるのです。
利用ためのサポートが充実していることもメリットです。特に仮想通貨取引所とショッピングのためのオンラインウォレットはサポートがしっかりとしなければ顧客が離れてしまいます。
仮想通貨の取引所や関連企業は日本語対応を行っている場合の方が少数派になるため、わかりやすさも大きなプラスになっています。
オンラインウォレットの注意点
オンラインウォレットを利用する場合は、保障や、パスワードの管理に気を配る必要があります。保障はデータが破損するなど、管理する企業のサーバーに問題が出た場合や、ハッキング被害を受けた場合に重要になってきます。
保障が設定されていない場合は盗まれた仮想通貨が戻ってこない可能性があるだけでなく、損害に対する保障も行われない可能性があるからです。
国内取引所などは保険などで対応するケースが増えていますが、海外も含めたオンラインウォレットの場合は注意事項をよく読むだけでなく、何かあった際にどのように対処しなければならないかもしっかりとチェックする必要があります。
場合によっては英語などで申請を行わなければならないからです。
また、パスワードの管理も重要で、パスワードを忘れてしまうとお金を引き出せなくなってしまうことがあります。パソコンやスマホで管理していて、買い替えや故障のタイミングでわからなくなってしまうケースも多く、メモなどに残しておくことも重要なのです。
複数のパスワードを組み合わせてセキュリティを強化するウォレットがあるため、混同しないことも大切になります。
オススメのオンラインウォレット
Blockchain Wallet(ブロックチェーンウォレット)
世界中で利用されているオンラインウォレットで、日本語対応を行っているのが強みです。
取引所ではなく個別にパスワードなどを設定して管理する形式のため、大規模なハッキングなどを受ける可能性が低いというメリットがあります。
取引所と提携することで購入をスムーズにしているのもメリットです。
bitFlyer(ビットフライヤー)
日本の大手仮想通貨取引所で、仮想通貨の購入と保管が同時に行えるだけでなく、保険による保障を行っているのが特徴です。
扱う仮想通貨の種類は少なめとなっていますが、入門には使いやすくなっています。
Coincheck(コインチェック)
日本有数の仮想通貨取引高を誇る取引所です。
取り扱う仮想通貨の種類が豊富なのも特徴で、他の日本の取引所では扱いがないものも多くなっています。
ハードウェアウォレットの特徴とは?
ハードウェアウォレットは、主にUSBでパソコンに接続を行い、必要なときだけデータのやりとりをするウォレットを指します。
HDDなどに保存するイメージが近く、ウィルス感染に強いだけでなく、ハッキングを防ぐこともできます。流通している仮想通貨に脆弱性が発見されて盗み出されたという事件もあるため、よりセキュリティにこだわりたい人に人気です。
利用時にはパソコンに接続の上パスワードを入力するなど一手間が必要になりますが、取引所の破綻リスクなどにも備えることができます。
ただし、破損した場合や、紛失した場合は完全に自己責任になります。物理的に壊れてしまうとデータの修復も不可能なことに注意が必要です。
ハードウェアウォレットのメリット
ハードウェアウォレットのメリットはなんといってもセキュリティの厳重さです。パソコンに繋げなければハッキングなどで仮想通貨が流出することもないからです。
ビットコイン分裂騒動の際に、様子を見るためにハードウェアウォレットにビットコインを移す人もいました。分裂時の不具合などでどんなことがおきるかわからなかったためです。
取引所の破綻リスクなどにも備えることができます。保険をつけている取引所もありますが上限額はしっかりと設定されています。
無制限に保障が適用されるわけではないのです。
過去には仮想通貨取引所の運営自体が不正行為を行い、仮想通貨が流出したり、盗まれる事件などもおきています。
海外取引所は保障を設けていても各種申請を英語などで申請しなければならないケースもあります。刑事事件となれば被害届も英語などで行わなければならないため、リスクを避けたい人には大きなメリットになります。
ハードウェアウォレットの注意点
ハードウェアウォレットの注意点は、物理的な破損や紛失リスクです。財布を落とすのと一緒で、無くせば手元に戻ってくる可能性はほとんどなくなります。
また、基本的にデータを記録して補完する形になるため、内部データが壊れた場合も取り出せなくなります。聞き自体が壊れた場合も同様です。
意外に抜けがちなのがパスワードの管理です。パスワードを忘れると再発行自体ができず、オンラインウォレットよりも深刻な事態に陥る可能性があります。
また、ハードウェアウォレット自体のファームアップなどが必要になる場合もあります。頻繁に接続する機会はないものの、脆弱性などがあればセキュリティ上のリスクなどになるからです。
使い勝手の向上のためにアップデートが入ることもあるため、ただ放置してよいわけではないことに注意が必要です。
オススメのハードウェアウォレット
TREZOR(トレザー)
Amazonなどで購入できる小型のハードウェアウォレットです。電源も必要なく、保存性に優れています。
ただし、専用ソフトのダウンロードが必要になる点に注意が必要です。買ってそのまま使えるわけではなく、ある程度準備が必要になるのです。
ビットコインウォレットTREZOR(トレザー) (ホワイト) 新品価格 |
LedgerNanoS(レジャーナノS)
こちらもUSB接続で利用できるハードウェアウォレットです。
ビットコインの送信手数料がTREZORよりも若干安いため、愛用者が増えています。単体の機能だけでなく、取引の頻度などもチェックしたいポイントになっているのです。
Ledger Nano S (レジャー・ナノS)ビットコイン&イーサリアムハードウェアウォレット【正規品】 新品価格 |
[…] ▼関連記事▼ 仮想通貨におけるウォレットとは?オンラインウォレットとハードウェアウォレットの違いについて […]