仮想通貨の始め方~初心者におすすめの取引所と仮想通貨(ビットコイン)の基礎知識~

仮想通貨投資の始め方をご紹介!まずは基本的な知識を付けておこう!
ビットコインをはじめとした、仮想通貨が話題になっています。仮想通貨はデジタルデータの塊であり、通常のお金とは根本的な仕組みが違います。

画期的な技術なのですが、仕組み自体がわかりにくいことや価値が変わりやすいことに不安を覚える人もいます。しかし、一つ一つ理解すれば、それほど難しいものではなく知識があれば様々な使い道が広がるのが仮想通貨です。

Contents

仮想通貨取引所の選び方

国内の仮想通貨取引所の数は今や膨大な数が存在しています。中にはCMで流れている有名なものから、初めて聞くような名前のものまであります。

仮想通貨投資をしたいと考えているなら、まずは自分が使ってみたいと思う取引所を探してみることから始めましょう。

取引所を選ぶポイントを詳しく見る
※こちらに記載の情報は古い可能性があるので、登録の前は公式サイトでご確認ください。

仮想通貨交換業者に登録しているか?

仮想通貨取引所を設立したら、国が定める「仮想通貨交換業者」へ登録をする必要があります。

この基準については詳しくは分かりませんが、少なからず国から認められている業者なのでセキュリティの安全性が高いと言っても良いでしょう。

取引所名仮想通貨交換業者への登録
bitFlyer(ビットフライヤー)
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
GMOコイン
Zaif(ザイフ)
BITPOINT(ビットポイント)
QUOINEX(コインエクスチェンジ)
bitbank(ビットバンク)
みんなのビットコイン×
BitTrade(ビットトレード)
Coincheck(コインチェック)×

国内での仮想通貨の規制も強化しつつあるので、今後は交換業者への登録は必須になると思われます。

Coincheckはハッキング事件より以前に登録申請を出していましたが、ずっと審査が通らずにいます。匿名通貨の取扱いがあるという理由からとも言われていますが、実際のところは分かっていません。

取引手数料(スプレット)の安さで選ぶ

仮想通貨を取引するには手数料がかかります。取引をすればするほど手数料はかさむので、安いに越したことはありません。

こちらに記載しているのは「BTC」を購入する際の手数料です。

取引所名BTC取引手数料
bitFlyer(ビットフライヤー)0.01%~0.15%
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)無料
GMOコイン無料
Zaif(ザイフ)-0.05%(キャンペーン価格)
BITPOINT(ビットポイント)無料
QUOINEX(コインエクスチェンジ)無料
bitbank(ビットバンク)-0.02%~0.12%
みんなのビットコイン無料
BitTrade(ビットトレード)0.2%
Coincheck(コインチェック)無料

仮想通貨取引所には、実際に板取引が可能な取引所形式と、ボタン一つで取引ができる販売所形式があります。上記の数字は、取引所形式での手数料です。

販売所形式では、表示価格に既にスプレット(取引所が受け取る手数料)が上乗せされているのが基本です。

実際の取引額の1%~7%のスプレットが上乗せされていると言われています。

セキュリティ面で選ぶ

マウントゴックスや、コインチェックなどのハッキング流出被害は皆さんの記憶にも残っていることでしょう。こういったことは管理体制に問題があるからこそ起きる事件です。

各取引所の管理の仕方に注目すると、セキュリティ面の心配をせずにすむので目を通しておきましょう。

取引所名BTC取引手数料
bitFlyer(ビットフライヤー)SSL通信(DigiCert(デジサート)証明書)
マルチ・シグネチャ
コールドウォレットに80%以上保管
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)SSL通信
秘密鍵をコールドウォレットで管理
GMOコインコールドウォレット管理
マルチシグ対応
サイバー攻撃対策
Zaif(ザイフ)コールドウォレット管理
マルチシグ対応
バックアップ強化
BITPOINT(ビットポイント)ホットウォレットの秘密鍵漏洩でも解読不可能
24時間365日の監視体制
QUOINEX(コインエクスチェンジ)コールドウォレット管理
マルチシグ対応
bitbank(ビットバンク)コールドウォレット管理
マルチシグ対応
ホットウォレットを厳重管理
みんなのビットコインSSL通信
コールドウォレット管理
BitTrade(ビットトレード)コールドウォレット管理
マルチシグ対応
ホットウォレットを厳重管理
Coincheck(コインチェック)コールドウォレット管理
分別管理

どこの取引所も、コールドウォレット管理・マルチシグ対応・分別管理はされているみたいです。

Coincheckのハッキング事件があり、金融庁の調査も入りましたのでセキュリティ面に関しては徹底していると言えるでしょう。

アプリの有無で選ぶ

取引所の中にはスマホアプリをリリースしているところもあります。PCで売買をする方には関係ありませんが、出先で気軽に売買したい方には重宝するでしょう。

スマホアプリがあるとかなり楽になるので、個人的にはアプリがある取引所の登録をオススメします。

取引所名アプリの有無
bitFlyer(ビットフライヤー)
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
GMOコイン
Zaif(ザイフ)
BITPOINT(ビットポイント)
QUOINEX(コインエクスチェンジ)
bitbank(ビットバンク)
みんなのビットコイン×
BitTrade(ビットトレード)×
Coincheck(コインチェック)

以前は、アプリをリリースしている取引所は少なかったのですが最近になって徐々に増えてきています。

中には、Android・iPhoneでしかリリースしていないアプリもありますので、まずはストア内で取引所名を検索してみることをオススメします。

取扱暗号資産数・種類で選ぶ

取引所によって取り扱う仮想通貨の種類はまちまちです。買いたい通貨がない取引所に登録しても意味がありませんので登録前に見ておきましょう。

また、上場するタイミングもバラバラなので登録した取引所の上場情報は常に仕入れるようにしましょう。

取引所名取扱暗号資産数取扱暗号資産の種類
bitFlyer(ビットフライヤー)7種類BTC
ETH
ETC
LTC
BCH
MONA
LSK
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)現物:3種類
レバ:9種類
BTC
ETH
XRP
XEM(レバ)
XLM(レバ)
MONA(レバ)
OMG(レバ)
BAT(レバ)
QTUM(レバ)
LTC(レバ)
ETC(レバ)
BCH(レバ)
GMOコイン5種類BTC
ETH
LTC
XRP
BCH
Zaif(ザイフ)15種類BTC
XEM
MONA
BCH
ETH
ZAIF
COMSA
XCP
BCY
SJCX
FSCC
PEPECASH
CICC
NCXC
JPYZ
BITPOINT(ビットポイント)5種類BTC
BCH
ETH
LTC
XRP
QUOINEX(コインエクスチェンジ)8種類BTC
BCH
ETH
XRP
XEM
LTC
ETC
QASH
bitbank(ビットバンク)37種類BTC
LTC
XRP
ETH
MONA
BCC
XLM
QTUM
BAT
OMG
XYM
LINK
MKR
BOBA
ENJ
MATIC
DOT
DOGE
ASTR
ADA
AVAX
AXS
FLR
SAND
APE
GALA
CHZ
OAS
MANA
GRT
RNDR
BNB
ARB
OP
DAI
KLAY
IMX
みんなのビットコイン3種類BTC
ETH
BCH
BitTrade(ビットトレード)6種類BTC
ETH
LTC
XRP
MONA
BCH
Coincheck(コインチェック)13種類BTC
ETH
ETC
LSK
FCT
XMR
REP
XRP
ZEC
XEM
LTC
DASH
BCH

取扱暗号資産の種類と数は、各々の取引所の色がよく出るポイントだと思います。もし、購入を考えている通貨があるのなら、取り扱っている取引所に登録しましょう。

※Zaifに関してはトークンも含めているので、聞いたことがないものが多いと思います。

最大レバレッジ・追証の有無で選ぶ

仮想通貨FXをやる方にとって気になるのが最大レバレッジと追証の有無だと思います。

特に、追証があるかないかでリスクの大きさもかなり変わってくるので注目しましょう。

取引所名最大レバレッジ追証の有無
bitFlyer(ビットフライヤー)15倍あり
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)2倍なし
GMOコイン10倍なし
Zaif(ザイフ)7.77倍なし
BITPOINT(ビットポイント)25倍なし
QUOINEX(コインエクスチェンジ)25倍なし
bitbank(ビットバンク)※先物取引なし※先物取引なし
みんなのビットコイン25倍なし
BitTrade(ビットトレード)20倍なし
Coincheck(コインチェック)5倍あり

追証の有無に関わらず、レバレッジをかけて取引をする際は自身の予算をしっかり考えて行いましょう。

また、こちらには記載していませんが、レバレッジを最大限上げて追証なしで取引したい場合はBitMexがオススメです。

キャンペーンで選ぶ

キャンペーンには、登録する際に適応されるものや、売買の量によって適応されるものがあります。

もし、取引所にこだわりがないのであればキャンペーンの良しあしで取引所を選ぶのも一つの手です。

取引所名キャンペーン内容
bitFlyer(ビットフライヤー)
  • 【デイリー】BTC 現物・BTC-FXそれぞれ合計売買高が上位のお客様にランキングに応じてBTCをプレゼント(総額140万円)
  • 【ウィークリー】BTC 現物・BTC-FXそれぞれ合計売買高が上位のお客様にランキングに応じてBTCをプレゼント(総額100万円)
  • 【ウィークリー】テイカーとして約定したBTCの数量に応じてBTCプレゼント(総額5万円)
  • 【ウィークリー】メイカーとして約定したBTCの数量に応じてBTCプレゼント(総額2万円)
  • チャットへ書き込みをしたお客様へアクションに応じてBTCプレゼント
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
  • レバレッジ取引の取引高と純資産額に応じて20,000円相当「国産和牛カタログギフト」プレゼント(2018年6月30日まで)
GMOコイン
  • 口座開設書類の発送後7日以内に口座開設完了でBTC2万Satoshiプレゼント
Zaif(ザイフ)
  • BTCのメイカー手数料が0.05%
BITPOINT(ビットポイント)
  • 「BITPoint Lite(iOS版)」で注文を行い約定が成立したお客様に最大3000円分のBTCプレゼント(2018年5月15日16時まで)
  • 新規に総合口座開設を申込み、かつ口座開設後に金額にかかわらず初回の入金をいただいたお客様に3000円分のBTCプレゼント(4月30日24時まで申し込み分まで)
QUOINEX(コインエクスチェンジ)
  • 特になし
bitbank(ビットバンク)
  • シンボル(XYM)取り扱い開始記念キャンペーン。
    期間中、「XYM/JPY」「XYM/BTC」の取引手数料が無料。
    ※キャンペーン期間:2021年11月5日(金)9時59分まで
みんなのビットコイン
  • 特になし
BitTrade(ビットトレード)
  • 特になし
Coincheck(コインチェック)
  • 特になし

キャンペーンは特定の期間の取引量の多さで行っている場合が多いようです。

ランキング上位のユーザーは何億という額を取引しているので、この報酬を狙いに行くのは少々無理があるかもしれません。

また、各取引所のキャンペーンは、不定期で変更されることがあるので登録前に公式サイトなどでしっかりご確認ください。

初心者の方にオススメの仮想通貨取引所ランキング

ビットコインを始め、仮想通貨を購入する際は取引所への登録が必須になります。取引所には国内と海外のものがあり、一般的に海外の取引所は取引手数料が安いです。しかし、海外の取引所にいきなり登録するのはハードルが高いかと思います。

下記では、当サイトで評価の高い国内取引所をランキング形式で掲載しています。ご自身が使ってみたいと思う取引所を選んでみましょう。

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
2018年に開設したばかりのDMMの暗号資産取引所です。ローラさん起用のCMも放送されたことで大きな話題になりました。

DMM Bitcoinでは、アルトコインにレバレッジをかけて取引ができるので、暗号資産FXをする人にとっては重宝するでしょう。

運営元株式会社 DMM Bitcoin
評価
取扱暗号資産ビットコイン(BTC)(レバ)|イーサリアム(ETH)(レバ)|オーエムジー(OMG)(レバ)|イーサリアムクラシック(ETC)(レバ)|ライトコイン(LTC)(レバ)|ビットコインキャッシュ(BCH)(レバ)|リップル(XRP)(レバ)|ネム(XEM)(レバ)|ステラ・ルーメン(XLM)(レバ)|モナーコイン(MONA)(レバ)|クアンタム(QTUM)(レバ)|ベーシック アテンション トークン(BAT)(レバ)

 

bitbank(ビットバンク)
メディアでの宣伝がほとんどないため、聞いたことがある方は少ないかもしれませんが、アルトコインの板取引ができる国内取引所は少ないため、頻繁に売買する方にはオススメです。

運営元ビットバンク株式会社
評価
取扱暗号資産ビットコイン(BTC)|リップル(XRP)|ライトコイン(LTC)|イーサリアム(ETH)|ビットコインキャッシュ(BCC)|モナコイン(MONA)|ステラルーメン(XLM)|クワンタム(QTUM)|ベーシックアテンショントークン(BAT)|オーエムジー(OMG)|シンボル(XYM)|チェーンリンク(LINK)|メイカー(MKR)|ボバネットワーク(BOBA)|エンジンコイン(ENJ)|ポリゴン(MATIC)|ポルカドット(DOT)|ドージコイン(DOGE)|アスター(ASTR)|カルダノ(ADA)アバランチ(AVAX)|アクシーインフィニティ(AXS)|フレア(FLR)|ザ・サンドボックス(SAND)|エイプコイン(APE)|ガラ(GALA)|チリーズ(CHZ)|オアシス(OAS)|ディセントラランド(MANA)|ザ・グラフ(GRT)|レンダートークン(RNDR)|ビルドアンドビルド(BNB)|アービトラム(ARB)|オプティミズム(OP)|ダイ(DAI)|クレイトン(KLAY)|イミュータブルエックス(IMX)

海外取引所にも登録すべき?

国内の取引所に慣れてきたら、海外の取引所に登録するのも良いと思います。海外の取引所には以下のようなメリットがあります。

  • 取引手数料が国内よりも安い
  • 取り扱っている仮想通貨の数が圧倒的に多い
  • 本人確認がいらないので登録後すぐに取引できる

ただし、円建てで取引ができる取引所がほとんどありませんので、まずは国内取引所に登録をしてビットコインを購入後、海外の取引所に送るという流れになります。

海外の取引所であればBinance(バイナンス)がオススメです。手数料が0.1%(最低0.05%)で、日本語対応もしているため初心者の方でも利用しやすいのが特徴です。

▼関連記事▼
仮想通貨取引所(海外)おすすめランキング – 取引量・取引手数料・取扱暗号資産

仮想通貨とは?

仮想通貨とは?
仮想通貨とは、国の枠組みにとらわれず使えるデジタル通貨のことです。一般的な電子マネーは円やドル、ユールといった通貨情報と結び付けて使われます。しかし、仮想通貨の場合は発行された通貨を購入することで権利を手に入れられます。

発行方式はそれぞれの仮想通貨によって異なり、中にはマイニングと呼ばれる手法で新しく通貨を発行できるものも存在します。

発行枚数の制限や難易度の高さなどで調整されますが、使う人がいる限り価値がなくならない仕組みになっているのです。また、世界中で価値が共通であることや、国ぐるみの価値の調整ができないなど、従来の通貨とは異なった特徴があるのもポイントです。

そのため、戦争や紛争など、国の通貨価値が落ちる可能性が出てくると、仮想通貨を買って試算を逃がすような流れも生まれています。

仮想通貨は価値をコントロールする機関がないのが特徴

仮想通貨は無限に発行できるものではなく、あらかじめ数が制限されています。お金を発行しすぎるとお金の価値が低くなります。お金を作りすぎるといわゆるインフレ状態になり、お金の価値が上がり物価が上がるといった現象が起きます。

逆に、通貨の価値が上がりすぎると物価が安くなり、お金の循環が悪くなります。これがデフレで、国や政府が意図的に調整を行うこともあります。

仮想通貨の特徴は、インフレやデフレをコントロールする機関が存在しないことです。

誰でも平等に購入できる権利があり、誰でも使えることを目指した通貨なのです。純粋に市場の需要によって価値が決まる仕組みです。

安全性に配慮されているのも仮想通貨の特徴

デジタル情報の通貨であれば、簡単にコピーや改変ができるのではと考える人もいます。

しかし、簡単にコピーや改変ができてしまえば、通貨の信頼性自体が失われてしまいます。

そのため、仮想通貨は取引などの情報を全て記録するように作られていて、不正な操作の痕跡があれば価値が失われるようになっています。データをいじって桁を増やそうとしても、データをいじった痕跡自体を発見され、価値がなくなってしまうのです。

仮想通貨は一つのコンピューターで管理されているわけではなく、世界中のコンピューターで情報が共有され、実質的に改ざんができないようになっているのです。

▼関連記事▼
ブロックチェーンとは?仮想通貨を始めるなら最初に知っておきたい技術

管理や発行に協力した人は報酬がもらえる

仮想通貨を管理するためには、世界中のコンピューターの力を借りる必要があります。ネットワークに常につながっていることが仮想通貨の価値を保証するポイントになるからです。

そのため、仮想通貨の取引や発行に協力をすることで、報酬として仮想通貨が支払われることがあります。パソコンや専用マシンの処理能力と電気代を消費することで、その対価を得られる仕組みがあるのです。

報酬の支払い方法は仮想通貨の種類によって異なり、マイニングと呼ばれる仮想通貨の発行で収入を得ている人もいます。

長期で見るビットコインのチャート(過去~リアルタイム)

過去から今現在のチャートを下記で見ることができます。

※長期でチャートを見るには「ALL」を選択してください。

ビットコインが2009年に開発されてから、どのような推移でここまで高騰してきたのかが分かると思います。下記は、過去7年間の1BTC当たりの年末の価格をまとめたものです。

  • 2010年:0.5円
  • 2011年:519円
  • 2012年:1,486円
  • 2013年:88,653円
  • 2014年:35,006円
  • 2015年:47,294円
  • 2016年:105,971円
  • 2017年:1,523,544円

※分かりやすいように1$=110円で統一して計算しています。

過去のチャートから見るビットコインへの期待と危険性

この上昇はとんでもないものです。2010年末に1万円分のBTCを購入して現在まで保有していたら、今ではいくらになっていると思いますか?

正解は約300億円です。

もちろん、2010年に購入したビットコインを現在まで持ち続けるというのは並大抵のことではないでしょう。しかし、この数字を見せられると誰もが期待を持つと思います。特に、2017年は仮想通貨元年とも呼ばれるほど価格が高騰した年でした。

ここで気になるのが、2014年と2015年の下落です。これは、2013年末に中国政府のビットコイン取引中止の発表、2014年初めにマウントゴックスの閉鎖があったためだと考えられます。

ビットコインの価格は国の規制や取引所閉鎖などで変動する

ビットコインの過去のチャートを見ると、今後も上がっていくように見える方もいると思いますが、2013年、2014年の下落は頭に入れておく必要があります。

ビットコインは、中央集権が存在しないため誰かの判断によって消失する、破産するということはありませんが、国の規制や取引所の閉鎖などで価格に大きく影響することがあります。

▼関連記事▼
ビットコイン – 基礎知識

国の規制は、取引そのものが出来なくなる可能性があるのでニュース発表後に売りが殺到します。みんな高く売り抜けたいため、そのスピードもかなり速いものでしょう。

仮想通貨投資が盛んな日本・中国・韓国・アメリカの仮想通貨関連のニュースは、注目しておくに越したことはありません。

また、現状仮想通貨の購入は取引所を介する必要があるので、取引所の閉鎖にも注目しておくべきです。2014年にあったマウントゴックスのような巨大な取引所が閉鎖となると、ビットコインの価格は大きく下落する可能性があります。

▼関連記事▼
世の中を震撼させたマウントゴックス事件とは?事件から現在まで

現在でいうBinance(バイナンス)、Bittrex(ビットレックス)、コインチェックなどが、もしも閉鎖ということになるとその危険があると言えます。

仮想通貨の種類について

仮想通貨の種類について
仮想通貨はいくつも種類があります。代表的なのがビットコインです。現在もっとも普及している仮想通貨であり、様々なショッピングサイトが決済手段として採用しています。

一方で、ビットコインにも弱点が存在します。初期の暗号通貨であることから、処理速度が遅いなど実用面で不満が残る面があるからです。現在も改良が進んでいて、ビットコインの分裂などで騒がれることもあります。

そんなビットコインを改良して作られたのがアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨全般)です。次世代型の仮想通貨になりますが、アルトコインの種類は非常に多いです。

人によって通貨に求めるものが異なるため、細分化されているのです。

また、企業が独自に発行する仮想通貨も誕生しています。

ビットコインがもっとも普及している仮想通貨

ビットコインはもっとも普及している仮想通貨です。仮想通貨の取引所で扱われる主要な仮想通貨であり、様々なショッピングサイトが実際の決済手段として利用しています。

特に、国際取引の際に為替レートや両替手数料の支払いが発生しないことから、便利な決済手段として浸透しつつあります。と同時に、初期に登場した仮想通貨であるがゆえ、不便な部分の改良が続いている仮想通貨でもあります。

時折おきるビットコインの分裂騒動とは、機能の改善の方向性を巡って研究者が対立して起こるものです。

▼関連記事▼
11月のビットコイン分裂(ハードフォーク)騒動 – なぜ分裂するのか?分裂後の価格の動きは?

分裂によって様々なバリエーションが生まれていますが、それぞれ独立して価値をもっているのも特徴です。

次世代仮想通貨のアルトコインは種類が多い

ビットコインが普及することで、その不便さを解消しようと様々な機能を盛り込んだのが次世代型の仮想通貨であるアルトコインです。

しかし、人によって不満に思うことや追加したい機能が分かれるため、良く似た別の仮想通貨が生まれるケースもあるのです。

▼関連記事▼
アルトコインとは?実用性に優れたものが多いビットコイン以外の仮想通貨

人気になって価値が上がる仮想通貨もあれば、人気が出ずに価値が下がる仮想通貨もあります。その量の多さゆえ、種類や価値を全て把握するのは困難で日本で購入するのが難しい仮想通貨もあります。

企業が独自で発行する仮想通貨も存在する

一般的な仮想通貨は、世界中でシステムを共有することで価値を保っています。しかし、仮想通貨の成長性に目をつけて、独自の仮想通貨を発行する企業も誕生してきています。

ビットコインなどの仕組みを真似れば、仮想通貨を独自で作ることもできるからです。

中にはICOと呼ばれる仕組みを使い、自社の仮想通貨を公開して売り出すことにより、多額の資金を集めた企業も存在します。一方で、企業の独断で無価値にされる可能性などもあるため、様々な国で規制が進んでいるというのも現状です。

仮想通貨を手に入れる方法

仮想通貨を手に入れる方法
仮想通貨を手に入れる方法は、取引所などで購入する方法と、マイニングなどに参加して報酬として手に入れる方法に分けられます。商品を販売した代金としてビットコインを受け取る方法もありますが、あまり一般的な手法ではないため手続きが大変になります。

ポイントサイトを利用する感覚で、ショッピングした際の還元をビットコインで行うサイトも存在します。

実は手に入れる方法は非常に多いのです。

一番簡単なのは取引所で購入する方法

一番簡単に仮想通貨を手に入れる方法は、取引所経由で購入することです。一円単位で仮想通貨を購入することも可能で、非常にわかりやすいのが特徴です。

取引所で購入するためには、仮想通貨取引所のアカウントと口座を作り、お金を入金するかクレジットカードで購入する形になります。

▼関連記事▼
国内取引所について – メリットやデメリットなど
海外取引所について – メリットやデメリットなど

取引所のサービスとして、指定のリンクからショッピングなどのサービスを利用することで、利用額の一部などがビットコインで還元されるケースもあります。

マイニングなどに加わって報酬を受け取る

仮想通貨のマイニングネットワークや、流通ネットワークに参加することで、報酬として仮想通貨を得ることもできます。注意したいのは専門的な知識が必要なだけでなく、高性能なコンピューターを利用しなければほとんど報酬が得られないことです。

気軽に参加できる仕組み(マイニングプール、クラウドマイニングなど)も作られつつありますが、自身でのマイニングと比べて割に合わないケースも出てきます。

▼関連記事▼
マイニングとは?誰もが仮想通貨を採掘できる

ポイントサイト経由で交換する方法も

ポイントサイトやお小遣いサイトの中には、たまったポイントをビットコインなどに換えられるサービスも存在します。

ある程度ポイントを貯めないと交換できないことと、あらかじめビットコイン取引のための口座を作っておく必要があるのが注意点になります。

企業のICOに参加してトークンを受け取る

先述しましたが、仮想通貨が広まっている現代では企業が資金調達のために仮想通貨(トークン)を発行することがあります。基本的にICOのコインはまだ取引所などに上場していないため、非常に安い価格で購入することが可能です。

しかし、取引所を利用したことがない方がICOに参加するのは非常に敷居が高いです。英語での説明が多いため、ちょっとした凡ミスで資産を失ってしまうことも考えられます。

取引所での送金やウォレットの扱いにある程度慣れてきたら、やってみるのも良いと思います。

▼関連記事▼
ICOとは?上場する前の最安値で仮想通貨を購入可能

仮想通貨を保管する方法

仮想通貨を保管する方法
仮想通貨は取引所で手に入れて取引所の口座に預けておく方法と、ハードディスクなどに保管し、自分で管理する方法があります。

取引所に預ける魅力は、何も手を加えずに預けるだけでいいことです。また、取引所に資金として預ける方法(レンディング)を選ぶと利子がつくケースもあります。

自分で保管するメリットは、不正取引などで盗まれる可能性を減らせることです。

ただし、ハードディスク自体をなくしてしまったり、データの送受信にミスがあると失われてしまうリスクもあります。

ビットコインは取引所で買って預けておくのがわかりやすい

ビットコインは取引所で購入し、預けておくのが一番わかりやすい保管方法になります。ただし、デジタルデータである特性上、ハッキングで盗まれてしまう可能性もあります。過去には取引所が不正な取引を行ったケースもあります。

仮想通貨の保険など、利用者を保護する仕組みを導入している取引所を利用するなど、取引所選びにも慎重になることが大切です。

自分で保管する方法もある

仮想通貨はデータでできていて、自分の送りたいところに送れるのがメリットの一つです。仮想通貨取引所が信用ならない場合は、自分のパソコンのハードディスクや、クラウドサーバーなどに保存してしまう方法もあります。

物理的にネットワークから切り離された場所に保管しておけば、電子的に盗まれる可能性をゼロにすることができます。

▼関連記事▼
仮想通貨におけるウォレットとは?オンラインウォレットとハードウェアウォレットの違いについて

ただ、注意したいのはハードディスクなどが物理的に盗まれたり、壊れたりした場合です。また、送信先を誤まってしまうと仮想通貨がどこにいったかわからなくなってしまうこともあるため、手続きには注意が必要です。

仮想通貨に掛かる税金について

仮想通貨に掛かる税金について
仮想通貨にかかる税金は、雑所得に分類されます。仮想通貨購入時の価格が上がり、決済時に儲けが生じれば設けた部分に税金がかかります。非課税ではないことに注意が必要で、確定申告が必要になるケースもあります。

また、以前は消費税がかかる仕組みになっていましたが、現在は税制度が改められ消費税はかからないようになっています。

純粋な仮想通貨の価値で取引ができるようになりつつあるのです。

儲けが出た場合は課税される

仮想通貨による取引が課税の対象になるかどうかは多くの議論を巻き起こしました。しかし、日本の税制度上は課税の対象になることが決まっていて、儲けが出た分は課税の対象になります。

基本的に雑所得として扱われ、規定を満たした場合は確定申告の必要が出てきます。一般的に給与収入をえている人は20万円以上の収益をあげた場合は確定申告が必要です。

また、その他の雑所得がある場合は加算して申告しなければならないケースがあります。

以前は購入時に消費税が惹かれる仕組みになっていましたが、現在は改められています。

▼関連記事▼
仮想通貨に税金はかかる?確定申告はどうすればいい?

仮想通貨FXについて

仮想通貨FXについて
仮想通貨のFXは仮想通貨と円やドルの為替差を利用して差益を稼ぐ仕組みです。将来の値動きを考えながらどちらかの通貨を購入し、タイミングよく売却することで利益を得ます。

取引所が仮想通貨のFXを行っているケースは多く、副業や副収入厳冬して取引を始める人もいます。

一般的なFXよりも値動きが激しいため、一晩で大きな財産を築き上げる人もいます。

一方で、方向性を誤まると一気に価値が下落し、取り返しがつかない損失を抱えてしまう可能性もあります。自分のマネースケールにあった運用をすることが重要になってきます。

仮想通貨FXは値動きがダイナミック

仮想通貨FXの特徴は、値動きが非常にダイナミックなことです。これは政府直轄の金融機関などが存在しないため、価値の調整に大量購入を行ったり、売却をする銀行が存在しないからです。

大手取引所の閉鎖や国の規制、戦争や紛争などによる貨幣価値の暴落から身を守るためなど、様々なタイミングで価値が急激に変わることがあるのです。

▼関連記事▼
仮想通貨FXとは?取引所によってはレバレッジをかけて取引が可能

FXはレバレッジといわれる倍率をかけることで、効率よく取引を行うことができます。

一方で、レバレッジをかけすぎると、損失も大きく膨らんでしまう可能性があります。

自分で損失を最低限にするための仕組みも利用できるため、大赤字にならないようにしっかりと管理する意識が大切になります。

知識を身につけて、価格が変わりやすい仮想通貨を上手に取引しよう!

知識を身につけて、価格が変わりやすい仮想通貨を上手に取引しよう!
大まかにご説明しましたが、仮想通貨について分かってきましたか?

更に詳しく知りたいという方は以下のカテゴリーをお読みください。このページに記載していることをもう少し掘り下げて掲載しています。

▼関連記事▼
仮想通貨入門 – 仮想通貨の基礎知識

仮想通貨の世界の変化は激しく、最新の情報から覚えようとしても混乱する原因になります。まずは基本的な仕組みを把握する工夫をした方が良く、基礎から覚えていけばそれほど怖いものではないのです。

価値が変りやすい一方で、少額であれば影響が少ないのもポイントです。また、日本円やドルといった主要な通貨の価値が下がったときのために、ビットコインに変えておくという人も珍しくないのです。

FXなどを積極的に利用して収入を得る人も存在し、どのように付き合うかは人それぞれになっています。

海外通販を利用する場合はビットコインの方が手数料が安い場合などもあるため、便利さを求めて仮想通貨を購入する人もいます。ポイントサイトのポイントを、貯金感覚でビットコインに変える人もいます。

付き合い方を考えれば、生活をより豊かにしてくれる可能性があるのが仮想通貨なのです。


【PR】今すぐお金が欲しい方はこちら~現金化ライターの鈴木太一さんが監修~

今すぐ現金が欲しい方必見!クレジットカードを即日現金化する方法や現金化優良店、地域別の現金化業者をランキングでご紹介します。業者を使わない現金化の方法や安全に現金化する方法などもわかりやすく解説していきますので、今日現金が必要な方におすすめ!
引用元:クレジットカード現金化優良店の口コミランキング|安全業者77社+α比較